2025.07.10
放課後、練習を開始してウォーミングアップを始めた頃、昼間は暑さを感じていたのに、次第に風が涼しくなってきました。 しばらくすると空が暗くなり、雷の音が聞こえ始めました。 あらかじめ選手たちと雷への対応について確認していた ⋯
詳しく見る
2025.07.09
自分の体は、自分の脳からの指示で動きます。 陸上選手は、推進力を最大限に引き出すために、足が地面に接地する瞬間にまで強くこだわります。 一方で、ソフトテニスでは、インパクトの瞬間にラケットを握る動作がありますが、そこまで ⋯
詳しく見る
2025.07.08
基本練習。 現在習得に取り組んでいる技術が、どのような場面で使われるのかを選手たちに尋ねてみたところ、うまく答えられず戸惑っている様子が見られました。 しかし、実際のプレー場面を再現してみると、「こういうときに使うんだ」 ⋯
詳しく見る
2025.07.07
ソフトテニスは、生涯スポーツです。 けれども、高校で一区切りと考えている選手が多いように感じます。 ソフトテニス歴70年を超える大先輩に、「なぜ今も続けているのですか?」と伺ったところ、「わからないからやっている」と教え ⋯
詳しく見る
2025.07.06
勝利まで、あと2ポイント。 思い切ってチャレンジしたけれど、うまくいかずに失敗。 逆に、大事にプレーしようと選択しても失敗。 さまざまな経験を積み重ねながら、「あと2ポイント」を取りきる力を身につけていくんです。 簡単に ⋯
詳しく見る
2025.07.05
何事も準備万端に整えておくことが大切です。 とはいえ、どんな時でも忘れ物は起こりうるもの。 「やったつもり」で確認を怠ると、大きな失敗につながることもあります。 だからこそ、日頃から意識高く「確認する習慣」続けていこう!
詳しく見る