2023年03月25日

Trial and error

さあ、経験値を上げるための取り組みが始まりました。
何回も何回も挑戦していこう。
必ず、道は開けてきます。
上手くいかないからと言って諦めたとき、何をしますか?
練習したことが、1番確率の高いプレーとなります。
そこを間違えることなく、気持ちを込めて、取り組んでいこう。

2023年03月24日

いよいよ

3学期も終わり、春休みに入りました。
長いオフシーズンにより、トレーニングや基本練習に充てる時間も多く、さまざまな準備をしてきました。
これから練習試合や研修大会が続きます。
自分のやりたいプレーや相手の嫌がるプレーなど、その場でのスカウティングをして判断する経験値を高めよう。
その一つひとつが、ワクワクしたプレーにつながります。
頑張ろう👍

2023年03月23日

広がる

経験値が上がるほど、伝える言葉が少なくなります。
イメージの共有がスムーズに進んでいることだと思います。
「一を聞いて十を知る」とか「阿吽の呼吸」など使われることが多いです。
それは、そのステージに行くまでに、しっかりとコミュニケーションが取れているからです。
もしくは、今まで自分と向き合ってきたことが、相手と共有できたからでは無いかと思います。
それぞれの思いが結びつく瞬間を思うと、これもワクワクすることです。

2023年03月22日

終業式

令和4年度も終了です。
選手たちの取り組みは、それぞれの成長をたくさん感じることができ、とても充実した1年でした。
令和5年度に向けて、3月末までの期間を充実したものにして、さらに大きく飛躍したいと思います。
そのためにも、プレーの再現性が高い選手になれるよう、自分の体の細かいところまで意識して、日々の練習を全力で頑張ります。

2023年03月21日

咲いたけれど

昨日、水戸で桜の開花宣言が出ましたが、同じ時期に本校の桜🌸も咲きました。
朝のうちは陽もさして暖かく感じましたが、午後になり風も吹いてきて寒いです。
今週は、この後は雨の予報が出ています。
満開の時期がいつになるかは、桜に聞かなくていけません。
入学式に満開を期待したいところです。

2023年03月20日

Good luck 🤞

「ちょっと行ってくる」といつもと変わらない感じで出発する若者を送り届けてきました。
さまざまな経験をして成長する姿を見て、喜びを感じてきた今まで。
そして、自分の可能性を信じて挑戦しようとする姿に期待するこれから。
ワクワクしかありません。
このような共感する機会をありがとう。
これからも応援します。

2023年03月19日

スタート地点

ソフトテニスのプレーで、ワクワクするための準備をしています。
選手たちの取り組みは、進むべき方向へ向かっています。
これからは、スカウティングとコミュケーションが重要となります。
どんな時も焦らず、2人で最適解を導き出せるよう、多くの経験を積んで自信を深めていこう。
そして、やるべき形は見えてきたのだからこそ、日々の取り組みも丁寧にしていこう🤚

2023年03月18日

冷たい雨

東京で桜が開花しましたと伝えたのですが、本日はとても寒く感じます。
そんな中、体育館でトレーニングと基本練習をしました。
いかに時間や場所を有効に使い質の高い練習ができるかは、選手の目標に対する熱い思いが大切です。
良い練習をした時も、さらに改善点は無いかと考え次の練習に活かしていくことで、自信を深めていくのです。
相手がある競技なので、どれだけやっても正解はありません。
最後にもっとやっていれば良かったと後悔することが無いよう、選手たちと日々ソフトテニスと向き合っていきたいと思います。

2023年03月17日

テンポ

ソフトテニスでは、同じボールを打つことが確率の高いプレーと考えられます。
したがって、速いボールを打てば速く戻ってきます。
自分で先に打ったのならば、早く準備をするし、そのことを継続できる形を整えることになります。
テンポを上げる。
いかにこのことを、ゲーム中と同じ感覚で練習しているかが大切です。
自己中心にならず、相手とのコミュニケーションを大切にして頑張ろう👍

2023年03月16日

思い

その試合にかける思い。
選手一人ひとりが、その場面に立つまでに背負ってきているものに応えようとする熱い気持ちは、ものすごく伝わります。
そんなことを感じながら、日本代表の試合を見てしまいました。
アスリートとして、試合にかける思いは大きいものです。
高校生の時期でも、かける思いは同じです。
その思いを、全ての人に伝えられるように「当たり前のことを、真面目に、心を込めて」普段の生活から意識していきたいです。